こんにちは!3児のママブロガーのかねちゃんママです😊
今回は、毎年悩む「お歳暮」について、時期やおすすめギフト、マナーなどを徹底解説しちゃいます!
SNSで話題の商品もご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね~💖
お歳暮って何?いつからいつまで?
まずは、お歳暮の基本をおさらいしましょう!
お歳暮とは?
お歳暮は、一年間お世話になった方へ感謝の気持ちを込めて贈る年末のギフトです。
「来年もよろしくお願いします」という気持ちも込められているんですよ😊
お歳暮の起源は江戸時代にさかのぼります。当時、商人たちが年末に得意先や上得意に贈り物をして挨拶をする習慣があり、これが現代のお歳暮の原型となったと言われています。
面白いことに、「歳暮」という言葉自体は中国の古典「礼記」に由来しているんです。「歳暮」は文字通り「年の暮れ」を意味し、日本独自の文化であるお歳暮に使われるようになりました。
お歳暮の時期はいつからいつまで?
お歳暮の時期は地域によって少し違うんです!
覚えておくと便利なので、ぜひチェックしてくださいね👀
- 関東:12月1日~25日頃
- その他の地域:12月13日~25日頃
でも、最近は11月末から贈る人も増えてきているんですよ!
早めに準備しておくと、人気商品も確実にゲットできちゃいます😉
ちなみに、12月13日は「正月事始めの日」とされています。昔から、この日から年末の大掃除や正月の準備を始める習慣があったんです。だから、この日までにお歳暮を贈るのが理想的とされているんですね。
お歳暮はいつまでに贈ればいいの?
遅くとも12月31日までには届くようにしましょう!
でも、相手の方が年末年始の準備で忙しくなる前の20日頃までに贈るのがベストですね👍
もし生鮮食品を贈りたい場合は、12月26日頃~31日に届くように手配するのがおすすめです。新年を迎える直前に新鮮な食材が届くので、喜ばれること間違いなしですよ!
お歳暮が遅れちゃった!どうする?
慌てないで大丈夫!😊
お歳暮の時期を過ぎてしまった場合は、「お年賀」や「寒中見舞い」として贈ればOKです。
お年賀は1月1日から7日(関東)または15日(その他の地域)までの松の内に直接持参するのがマナーです。宅配便で送るのは避けましょう。
寒中見舞いは、関東では1月8日から2月3日(立春の前日)まで、その他の地域では1月16日から2月3日までが適切な時期です。
お歳暮のお礼状はどうする?
お歳暮をいただいたら、お礼状を送るのがマナーです。
簡単な文例を紹介するので、参考にしてくださいね😉
拝啓
師走の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、結構なお歳暮を賜り、誠にありがとうございます。
(商品名)を早速いただき、家族一同大変喜んでおります。
来年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具
センスの良いお歳暮の選び方
お歳暮選びに悩んでいる方も多いと思います。
私が気をつけているポイントを3つご紹介しますね!
- 相手の好みやライフスタイルを考える
- 消費期限の長いものを選ぶ
- 見た目やパッケージにもこだわる
これらのポイントを押さえれば、きっと喜んでもらえるはず!😊
実は、お歳暮の定番ギフトには面白い歴史があるんです。例えば、ハムやソーセージが人気なのは、明治時代に西洋の食文化が入ってきた頃、珍しかったことが始まりだと言われています。また、缶詰や乾物が好まれるのは、保存がきくので年末年始の食卓に役立つからなんですよ。
SNS・メディアで話題のお歳暮ギフト
今年は特に話題になっているギフトをご紹介します!
これを贈れば、間違いなく喜んでもらえちゃいますよ~💖
1. ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)のワッフルケーキ
東京土産第1位、洋菓子ランキング第1位の超人気商品!
1日最大4万個も売れるんだとか😲
サクサク食感とクリーミーな味わいが絶品です!
10個入りで2,980円、送料無料なのもうれしいポイントですね👍
2. GACKT監修の極シリーズ 生ズワイガニ
GACKTさんプロデュースの贅沢なカニ🦀
生食可能で、カット済みなので食べやすいのが嬉しいポイント!
専用化粧箱入りで見た目も豪華です😍
9,800円~14,800円と少し高めですが、特別な方への贈り物にぴったりですね。
3. にしきやのレトルトカレーギフト
レトルトとは思えない本格的な味わいが大人気!
6種類の味が楽しめるギフトセットは、贈り物にぴったり👌
お歳暮早割で200円OFFクーポンも使えちゃいます!
3,890円で送料無料なので、コスパも良好ですよ😊
4. 山口県のとらふぐ刺身・ふぐ鍋セット
楽天グルメ大賞連続受賞の超人気ふぐセット!
ふぐ刺しにふぐ鍋、さらにヒレ酒まで楽しめる豪華な内容です😋
4-5人前なので、家族みんなで楽しめますよ~
10,980円で送料無料、累計販売数7万個突破の人気商品です!
5. グリーンスプーンの野菜スープセット
忙しい年末年始に嬉しい、栄養たっぷりの野菜スープ🥕
冷凍なので、好きな時に楽しめるのが魅力的!
ヘルシー志向の方へのギフトにぴったりです👍
5,050円~9,080円と幅広い価格帯で選べるのも嬉しいですね。
6. ヨックモックのシガール
バターをふんだんに使った生地を焼き上げ、ロール状に巻いたクッキー🍪
サクサクの食感と上品な甘さが人気の秘密です!
20本入りで1,728円とお手頃価格なので、気軽に贈れるギフトとしておすすめです。
7. バニラビーンズのショーコラ&パリトロ
横浜で人気のチョコレート専門店のスイーツセット🍫
ショーコラとパリトロの2種類が楽しめる贅沢な詰め合わせです。
4,402円で送料込み、おしゃれな見た目も喜ばれそうですね😊
8. コンディトライ神戸のチーズケーキ
バニラ香る二層の濃厚チーズケーキ🍰
2~4人用のサイズで、特別な方へのギフトにぴったり!
2,995円で送料無料、おしゃれで可愛らしい見た目も魅力的です💕
いかがでしたか?どれも魅力的で迷っちゃいますよね~😆
私も今年のお歳暮、どれにしようか悩み中です!
お歳暮を贈る際の注意点
お歳暮を贈る際には、いくつか気をつけるポイントがあります。
喪中の方への配慮
贈り先が喪中の場合、お歳暮を贈ること自体は問題ありません。ただし、熨斗(のし)は「紅白の水引」ではなく、「白無地の奉書紙」または「無地の短冊に"お歳暮"」と書くのがマナーです。
もし気になる場合は、先方に連絡をして「寒中見舞い」に変更しても良いでしょう。
忌中の方への対応
忌中(亡くなって49日が過ぎていない)の方にはお歳暮を贈ることはできません。この場合は、49日が過ぎてから寒中見舞いとして贈るのが適切です。
お歳暮の相場
お歳暮の相場は関係性によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです:
- 上司・取引先:5,000円~10,000円
- 親戚・友人:3,000円~5,000円
- 近所の方:1,000円~3,000円
ただし、これはあくまで目安で、自分の経済状況や相手との関係性を考慮して決めるのが良いでしょう。
お歳暮と贈答文化の変化
最近では、お歳暮の習慣も少しずつ変化しています。従来の形式的なギフトから、より個人的で思いのこもったプレゼントを選ぶ傾向が強くなってきています。
例えば、エシカル消費の観点から、フェアトレード商品や地域の特産品を選ぶ人が増えています。また、体験型ギフトや電子ギフト券なども人気を集めています。
さらに、SDGsの観点から、環境に配慮したパッケージや、寄付つきギフトを選ぶ人も増えてきました。お歳暮を通じて、社会貢献や環境保護にも一役買えるんです!
お歳暮選びのまとめ
お歳暮選びのポイントをおさらいしましょう!
- 時期は12月上旬~25日頃まで
- 遅くとも31日までには届くように
- 相手の好みやライフスタイルを考える
- SNSで話題の商品を選ぶのもアリ!
- お礼状を忘れずに
- 喪中や忌中の方への配慮を忘れずに
- 相場を考慮しつつ、自分の経済状況に合わせて選ぶ
- エシカル消費や環境に配慮したギフトも検討してみる
お歳暮にまつわる豆知識
お歳暮について、もっと詳しく知りたい方のために、いくつか豆知識をご紹介します😊
1. 「お歳暮」と「御中元」の違い
お歳暮は年末に贈るギフト、御中元は夏(7月15日頃)に贈るギフトです。どちらも感謝の気持ちを表すものですが、お歳暮は1年間の感謝と来年への期待を、御中元は年の折り返し地点での感謝を表します。
2. 「のし」の向き
お歳暮の「のし」は、表書きを右側に、名前を左側に書きます。これは、相手の立場を上位に置く「下から上へ」の考え方によるものです。逆に、お祝い事の場合は左側が表書き、右側が名前になります。
3. お歳暮の由来
お歳暮の起源には諸説ありますが、一説によると、平安時代に宮中で行われていた「節禄(せちろく)」という行事が始まりとされています。これは、年末に天皇から臣下に禄(ろく)を下賜する習慣で、後に民間にも広まったと言われています。
4. 地域による違い
関西では「歳暮」、関東では「お歳暮」と呼ぶことが多いです。また、北海道や東北の一部地域では「年取り」と呼ぶこともあります。地域によって呼び方や習慣が少しずつ異なるのも面白いですね!
5. 企業のお歳暮事情
近年、多くの企業がお歳暮の授受を禁止しています。これは、贈収賄の疑いを避けるためです。ただし、広く一般に配布されるカレンダーやカタログなどは、多くの場合許可されています。
最後に
お歳暮は単なる贈り物以上に、人と人とのつながりを大切にする日本の素敵な文化です。形式にとらわれすぎず、感謝の気持ちを込めて選ぶことが何より大切ですね😊
今年のお歳暮、もう決まりましたか?
まだの方は、ぜひこの記事を参考に素敵なギフトを選んでくださいね😊
感謝の気持ちを込めて、大切な人に喜んでもらえるお歳暮を贈りましょう!
私も3人の子どもたちと一緒に、おじいちゃんおばあちゃんへのお歳暮を選ぶのが毎年の楽しみになっています。子どもたちの成長とともに、選ぶギフトも変わっていくのが面白いんですよ😆
みなさんも、お歳暮選びを通じて、大切な人々との絆を深めてくださいね。きっと素敵な思い出になるはずです💖
それでは、素敵なお歳暮シーズンをお過ごしください~💖
かねちゃんママでした!また次回の記事でお会いしましょう👋
このブログ内で紹介している価格やポイント倍率、割引などのキャンペーン情報等は記事掲載時の情報になります。価格の変更やキャンペーンが終了している場合がありますので、ご注意ください。
↓ポチっとしていただけると励みになります