この記事は移転しました。
自動的に新記事へ移動します。
移動しない場合はこちらをクリックしてください。
2024年クリスマスケーキ特集!ママおすすめの絶品ケーキをご紹介♪
こんにちは!3児のママブロガー、かねちゃんママです😊
もうすぐクリスマス🎄ですね!皆さん、クリスマスケーキの準備はできていますか?
我が家では毎年、子どもたちと一緒にクリスマスケーキを選ぶのが恒例行事になっています。でも、人気のケーキはすぐに売り切れちゃうんです😱
そこで今回は、2024年のクリスマスケーキで絶対に押さえておきたいおすすめケーキを10個厳選してご紹介します!早めの予約がおすすめですよ~💖
1. ルタオの「ペールノエル」🎅
まずご紹介するのは、北海道の人気洋菓子店ルタオの「ペールノエル」です!
このケーキ、見た目がとってもキュート😍 サンタさんの顔をモチーフにしたデザインで、子どもたちも大喜び間違いなしです!
中身は、ふわふわのスポンジに甘酸っぱいイチゴをたっぷり使ったショートケーキ。クリームも濃厚で、大人も子どもも満足できる味わいですよ♪
- 価格:4,200円(税込・送料込)
- サイズ:4号(2~4人分)
- 予約特典:12月11日までの早期予約でポイント5倍!
我が家の長男(13歳)と次男(11歳)も大好きなケーキなんです。毎年「今年もルタオにしよう!」って言ってくれるんですよ😊
|
2. パティスリーもりんの「くまちゃんケーキ」🐻
次におすすめなのは、パティスリーもりんの「くまちゃんケーキ」!
このケーキ、なんと言ってもクマさんの顔がとってもかわいいんです💕 2歳の娘が見たら、絶対に大興奮すること間違いなし!
味も本格的な苺のショートケーキで、甘さ控えめなのでペロリと食べられちゃいます。家族みんなで楽しめる、おすすめのクリスマスケーキですよ♪
- 価格:4,980円~(税込・送料込)
- サイズ:4号(2~4人分)or 5号(4~6人分)
- 特徴:かわいいクマさんデザイン&本格的な味わい
ママ友にも「このケーキ、インスタ映えするよね~」って大人気なんです😆
|
3. 花えちぜんの「魅惑のザッハトルテ」🍫
大人向けのおすすめは、花えちぜんの「魅惑のザッハトルテ」です!
チョコレート好きにはたまらない、しっとり濃厚な味わい。コーヒーと一緒に楽しむのがおすすめです☕
見た目も高級感があって、親戚が集まるクリスマスパーティーにぴったり。みんなで「おいしい~!」って盛り上がれること間違いなしですよ😋
- 価格:4,990円(税込・送料込)
- サイズ:4号
- 特典:早割クーポンで100円OFF&ポイント5倍!
夫婦2人でゆっくりクリスマスを過ごす時にもおすすめです🤫
|
4. Morinの「いちごショートケーキ」🍓
クリスマスの定番と言えば、やっぱりいちごのショートケーキ!Morinの「いちごショートケーキ」は、王道を極めた逸品です。
ふわふわのスポンジに、たっぷりの生クリーム、そして甘酸っぱいいちご。シンプルだけど、素材の質の高さが光る本格的な味わいなんです。
クリスマスピックもセットになっているので、家族みんなでケーキを囲んで、楽しいクリスマスの思い出が作れますよ🎄
- 価格:3,980円~(税込・送料込)
- サイズ:4号~
- 特徴:王道の美味しさ&クリスマスピック付き
|
5. シュシュクレープの「ホワイトプレミアムミルクレープ」🥞
ちょっと変わったクリスマスケーキを探している方には、シュシュクレープの「ホワイトプレミアムミルクレープ」がおすすめ!
真っ白な見た目が、まるで雪のよう❄ クリスマスにぴったりですよね。薄いクレープ生地と濃厚なクリームが何層にも重なった、贅沢な味わいです。
ホワイトチョコレートの風味も効いていて、甘さ好きの方にはたまらない一品。でも、しつこくない甘さなので、大人も満足できますよ😊
- 価格:4,389円(税込・送料込)
- サイズ:4号(3~4人分)
- 特徴:雪のような見た目&贅沢な味わい
子どもたちも「これ、どうやって作るの?」って不思議そうに見ていました。ケーキを食べながら、クレープの重ね方を想像するのも楽しいですよ♪
|
6. 銀座千疋屋の「銀座タルト(フルーツ)」🍎🍊🥝
高級フルーツで有名な銀座千疋屋のクリスマスケーキ、「銀座タルト(フルーツ)」もおすすめです!
色とりどりのフルーツが贅沢に盛り付けられた、見た目も華やかなタルトケーキ。果物の甘みと香り、タルト生地のサクサク感が絶妙なハーモニーを奏でます🎵
フルーツの種類が豊富なので、家族みんなで「どの果物が一番おいしい?」なんて話しながら楽しめますよ。
- 価格:4,752円(税込・送料込)
- サイズ:5号(15cm)
- 特徴:高級フルーツをふんだんに使用
実は、このケーキ、うちの夫のお気に入りなんです。「クリスマスはやっぱり千疋屋だよね~」って、毎年楽しみにしているんですよ😆
|
7. バニラビーンズの「ショコラアメール」🍫
チョコレート好きな方には、バニラビーンズの「ショコラアメール」がおすすめ!
横浜で人気のチョコレート専門店が作る、本格的なチョコレートケーキです。ビターなチョコレートの風味が大人の味わい。
見た目もシックで高級感があるので、大人数が集まるパーティーにもぴったり。みんなで「おしゃれ~!」って盛り上がれること間違いなしです✨
- 価格:5,400円(税込)+送料
- 特徴:本格的なチョコレートの味わい&おしゃれな見た目
濃厚な味わいを楽しみながら、家族の絆も深まる、そんな素敵な時間を過ごせるんですよ💖
|
8. アンリ・シャルパンティエの「ザ・ショートケーキ」🍰
老舗洋菓子店として有名なアンリ・シャルパンティエの「ザ・ショートケーキ」も、外せないおすすめケーキです!
ふわふわのスポンジに、たっぷりのクリームと苺。シンプルだけど、素材の質の高さと職人技が光る逸品です。
冷凍で届くので、好きなタイミングで解凍して楽しめるのも嬉しいポイント。忙しいママにはありがたいですよね😊
- 価格:4,320円(税込)+送料
- 特徴:老舗の味&冷凍でお届け
- ポイント10倍キャンペーン実施中!
|
9. ラ・ファミーユの「渋皮栗と和三盆のモンブラン」🌰
和と洋の融合が楽しめる、ラ・ファミーユの「渋皮栗と和三盆のモンブラン」もおすすめです!
ふんわり和三盆スポンジに、ほくほくの愛媛栗を使ったモンブランクリーム。和の素材を使いながら、洋菓子の味わいを楽しめる、新感覚のケーキなんです。
見た目も高級感があって、大人のクリスマスパーティーにぴったり。みんなで「おしゃれ~!」って盛り上がれること間違いなしですよ✨
- 価格:5,400円(税込・送料込)
- 特徴:和洋折衷の味わい&おしゃれな見た目
- ポイント10倍キャンペーン実施中!
和と洋の絶妙なバランスが、大人の舌を満足させてくれるんですよ😋
|
10. ぼくの玉手箱屋の「シンプルホワイトケーキ」⚪
最後にご紹介するのは、ぼくの玉手箱屋の「シンプルホワイトケーキ」です!
真っ白なケーキに、赤いイチゴがアクセントになった、見た目もクリスマスらしいケーキ。シンプルだけど、素材の質の高さが光る逸品です。
価格もリーズナブルなので、家族で楽しむクリスマスケーキにぴったり。子どもたちと一緒にデコレーションを楽しむのもおすすめですよ🎨
- 価格:4,085円(税込・送料込)
- サイズ:4号
- 特徴:シンプルで美味しい&お手頃価格
|
クリスマスケーキ選びのポイント🎄
さて、たくさんのクリスマスケーキをご紹介してきましたが、選ぶ際のポイントをいくつかお伝えしますね!
- 🍰 家族の人数に合わせたサイズを選ぶ
- 🍓 好みの味(いちご、チョコ、モンブランなど)を考える
- 💰 予算を決めておく
- ⏰ 早めの予約が絶対おすすめ!
早期予約のメリット✨
クリスマスケーキは毎年人気商品がすぐに売り切れちゃうんです😱 早期予約をすると、こんなメリットがあります!
- ✅ 希望のケーキを確実に確保できる
- ✅ お得な早期割引が使える
- ✅ ポイント還元率が高い
- ✅ 送料無料キャンペーンに間に合う
クリスマスケーキ予約のコツ🎅
私の経験から、クリスマスケーキ予約で失敗しないためのコツをお教えしますね!
- 12月上旬までに予約を済ませる
- お店の配送日を必ず確認する
- 冷凍・冷蔵の保存方法をチェック
- アレルギー情報も事前に確認
クリスマスケーキの豆知識と雑学🎉
クリスマスケーキに関する面白い豆知識をいくつかご紹介します!これを知っていると、クリスマスがもっと楽しくなるかも😊
- クリスマスケーキの起源: 日本でクリスマスケーキが初めて販売されたのは1910年のことで、お菓子メーカー不二家がフルーツケーキを「クリスマスケーキ」として売り出しました。当初は高価で特別な日に食べる贅沢品でしたが、冷蔵技術の普及により、現在のような生クリームといちごのショートケーキが広まったのです。
- イチゴショートケーキの意味: イチゴショートケーキがクリスマスに食べられる理由の一つは、その色合いです。真っ白な生クリームは雪を、真っ赤なイチゴはサンタクロースの衣装を象徴していると言われています。この色合いが「紅白=おめでたい」という日本人の感覚とも結びついています。
- 世界のクリスマスケーキ: 世界各国には独自のクリスマスケーキがあります。フランスでは「ブッシュ・ド・ノエル」という薪の形をしたケーキが人気で、これはイエス・キリストの誕生を祝うために暖炉で薪を燃やした習慣に由来しています。また、ドイツでは「シュトーレン」というドライフルーツ入りの甘いパンが定番です。
- 日本独自の文化: 日本でのクリスマスケーキは、不二家のマーケティング戦略によって生まれた文化です。元々日本にはクリスマスにケーキを食べる習慣はなく、1922年に不二家がショートケーキを販売したことから広まりました。
最後に一言💕
クリスマスケーキは、家族の思い出を作る大切な一品です。完璧を求めすぎずに、みんなで楽しめることが一番大切ですよ!
今年のクリスマスが、皆さまにとって素敵な時間になりますように🎄✨
それでは、メリークリスマス!来年もおいしいケーキ情報、お届けしますね~😊👋
このブログ内で紹介している価格やポイント倍率、割引などのキャンペーン情報等は記事掲載時の情報になります。価格の変更やキャンペーンが終了している場合がありますので、ご注意ください。
↓ポチっとしていただけると励みになります